その他
2023年11月6日 木村英子、天畠大輔両議員とともに、武見敬三・厚生労働大臣に面談、「障害者が地域で当たり前に暮らすための基盤整備に関する要望書」を手渡し
11月6日、舩後靖彦は、木村英子、天畠大輔両議員とともに、武見敬三・厚生労働大臣に面談し、「障害者が地域で当たり前に暮らすための基盤整備に関する要望書」を手渡しました。 要望書(PDF) この要望は石井準一・参議院議院運 […]
ロバート・マーチンさん講演 院内集会
皆様、こんにちは。れいわ新選組、参議院議員の舩後靖彦です。 私は難病のALSにかかり、気管切開して人工呼吸器を付けているため、声を出して話すことができません。そのため、介助者に代読してもらいます。 今日は、ニュージーラン […]
2023年10月18日 難病・慢性疾患全国フォーラム2023に参加しました
2023年10月18日に東京都内で開かれた「難病・慢性疾患全国フォーラム2023」に党を代表して参加しました。 「すべての患者・障害者・高齢者が安心して暮らせる社会を」をテーマに、患者、家族、支援者、関係者の方々が集い、 […]
2023年6月21日 世界ALSデーに寄せて
私はALSとともに生きて24年になった。発症したころ、どうして自分だけがこんな苦しみを味わなければいけないのかと考える日々だった。「生きよう」と決断するまでの葛藤。入所施設で暮らしていた日々。施設を出ようと決断する時、在 […]
2023年3月30日 LGBTQ+の諸課題を議論する市民サミット「Pride7 サミット2023」に参加
2023年5月のG7広島サミットに合わせ、性的指向および性自認に関する支援団体、国際人権団体が、「Pride7 サミット2023」を国会内で開催し、舩後靖彦も参加しました。 Pride7サミットには、各政党の国会議員のほ […]
2023年2月13,14日 参議院文教科学委員会 視察報告
2023年2月13日、14日に参議院文教科学委員会による視察に参加いたしました。 主な日程は以下の通りです。 ■移動手段 参議院事務局(委員部)を通じて、安全に移動・行動するために新幹線乗車に向けて打ち合わせ・準備を行い […]
2023年2月8日 参議院資源エネルギー・持続可能社会に関する調査会 参考人質疑
◆テーマ ロシアのウクライナ侵略による新たな局面と資源エネルギー情勢 ◆参考人出席者 白石隆・公立大学法人熊本県立大学理事長(専門・国際関係論、政治学) 大場紀章・合同会社ポスト石油戦略研究所代表(専門・エネルギー安全保 […]
2023年1月27日 参議院本会議 代表質問
○舩後靖彦君 れいわ新選組、舩後靖彦でございます。 会派を代表して、政府四演説に対する質問をいたします。 質問の前に、一言申し上げたく存じます。 私は、難病、筋萎縮性側索硬化症、ALSの進行により、喉に人工呼吸器のチュー […]
【告知】2023年2月5日開催 障害団体・DPIと群馬県が共催する集会で舩後が特別報告
2月5日に群馬県・高崎市で「障害者権利条約の審査・総括所見を活用した国内法制度整備事業タウンミーティング in ぐんま」(DPI主催、群馬県共催)が開かれます。 このイベントで、スイス・ジュネーブに出張した […]
舩後の質疑をきっかけに、高校受検における初の合理的配慮ガイドライン作成/初の定員内不合格全国実態調査
舩後の文教科学委員会における質問をきっかけに、文部科学省が動きました。 2022年末、障害児の進学を巡る2つの項目について、文部科学省から新しい取り組みを行ったと連絡がありましたので、報告いたします。 ①「高等学校入学者 […]



